2016年07月17日
今年もそろそろ
今年もそろそろこの季節がやってまいりました。
冷やし中華!
も、もちろんそうですが 笑
ジャズマラソン!

お客様達で集まったゆる〜い大集団
チームジョッキーズ☀️で、今年も走りませんか?
受け付けはじまっています^ ^
写真提供:ランナーよっさん
冷やし中華!
も、もちろんそうですが 笑
ジャズマラソン!

お客様達で集まったゆる〜い大集団
チームジョッキーズ☀️で、今年も走りませんか?
受け付けはじまっています^ ^
写真提供:ランナーよっさん
2012年10月29日
走って笑って
あ~楽しかった☆☆
ベイマラソンwithジャズ
今年も全員無事完走!

緊張と迫力のスタートからざっくりと!
ジョッキーズのゆかいな仲間たちをご覧下さい

パンダ12匹の大行進♪


歯抜けパンダ♪

ずっとニワトリの仮装さんを応援し続けていたなっちゃん

ワンワンも応援隊♪

うれしいね!手づくりの応援旗!

さあさあさあ
走った後は第二の本番♪

みんなこの時を待ち焦がれて♪かんぱい!

貴志知美こと、ともちゃん
ジョッキーズソングありがと~!♪

JKB登場!会いたかった~~


こんな人や

あんな人


お見苦しい写真を失礼しました… 笑
そしてなんとゲストは
ジェームズブラウン!
控え室でもノリノリ

華麗なダンス!

JKBとジェームズと観客のすばらしい一体化!

あやまりシスターズwithキヨシロー
あれあれ顔隠れてしもうて 笑 あやまりも失笑だよ

それから二次会会場ライオンホルモンさんへ大移動!

以降も笑って食べて飲んで飲んで!
ようはしゃぎましたーーー


女将の成績は去年より20秒早
目標タイムには届かなかったですが、楽しめたので結果おーらい
みなさまおつかれさまでしたー!!!
走りきって笑い転げた☆楽しい一日をありがとう☆☆
ベイマラソンwithジャズ
今年も全員無事完走!

緊張と迫力のスタートからざっくりと!
ジョッキーズのゆかいな仲間たちをご覧下さい

パンダ12匹の大行進♪


歯抜けパンダ♪

ずっとニワトリの仮装さんを応援し続けていたなっちゃん


ワンワンも応援隊♪

うれしいね!手づくりの応援旗!

さあさあさあ
走った後は第二の本番♪

みんなこの時を待ち焦がれて♪かんぱい!

貴志知美こと、ともちゃん


JKB登場!会いたかった~~



こんな人や

あんな人


お見苦しい写真を失礼しました… 笑
そしてなんとゲストは
ジェームズブラウン!
控え室でもノリノリ

華麗なダンス!

JKBとジェームズと観客のすばらしい一体化!

あやまりシスターズwithキヨシロー
あれあれ顔隠れてしもうて 笑 あやまりも失笑だよ

それから二次会会場ライオンホルモンさんへ大移動!

以降も笑って食べて飲んで飲んで!
ようはしゃぎましたーーー



女将の成績は去年より20秒早
目標タイムには届かなかったですが、楽しめたので結果おーらい

みなさまおつかれさまでしたー!!!
走りきって笑い転げた☆楽しい一日をありがとう☆☆
2012年10月23日
8回目の意気込み

ベイマラソンwithJAZZ with


チーム全体の
メンバー 増
練習度 強
テンション 強
酒量 増
なかなかのいいかんじ

女将も去年のタイムを上回ることが目標

でも一番は楽しむこと

このTシャツ見かけたら
「がんばれジョッキーズ!」の声援よろしくお願いします

みんなの成績もUPします



↑袖は女将オリジナル水玉カスタム☆
草間彌生風
ほれでは、28日マリーナで会おう!
2012年06月05日
麒麟獅子マラソンの旅 2日目
目が覚めたら朝ごはんのにおい
朝風呂温泉に浸かって
いただきまーーす

お米も美味しいの☆
腹ごしらえしてレッツゴー

水色のTシャツにチーム登りを掲げた集団が朝の町をゆく
お天気快晴のまるで運動会みたいなテンション上がるグラウンド
今回は2800人の参加です

スタート地点だよ~

3kmチームの2人組はスタート前から楽しそう
まえ

うしろ

↑顔も面もそのまんまにちゅうもく~↑
女子部もがんばるぞ!

何が良かったってね、
コースの素晴らしい景色のこと~
女将が走ったのは10kmコース
日本海の水平線を横にのどかな田園風景の広がる川から山へ…
町民や農作業途中のおばあちゃんおじいちゃんのあたたかい声援と景色に、それはそれはエネルギーもらいました
コースの風景の写真が無いのがざんねんです~(><)
そしてみんな無事ゴール
走った後のグルメも抜かりなく
温泉卵作りの仕込み

温泉で疲れ癒してあがったらできてた~~!
ぬっくぬくのリアル温泉卵

鴨つくね

但馬牛!

民宿がお魚尽くしだったので求めてたんでしょう 肉を…笑
大会の素敵ポイントはこれだけじゃないのです
豪華な参加賞いろいろ
大会Tシャツと
走る前にはおにぎり2個の配給
さらに地元海産物が4種類くらいから選べるのです
女将はハタハタとカレイの干物のセットを選択
中身は1匹や2匹どころではなくってね、家族3〜4人分くらいが入ってるんですよ~(^-^)うれしくなっちゃうねー
最後の抽選会では
メンバーの中で2名が当選
なんとお米10kとハマチ一匹!

豪華すぎる~~~
持って帰って食べたよ
お刺身と照り焼き

生のホタルイカのしゃぶしゃふ


後半食べてばっかり
マラソンも旅も胃袋も、満足感たっぷりの楽しい旅でした

おしまい
朝風呂温泉に浸かって
いただきまーーす

お米も美味しいの☆
腹ごしらえしてレッツゴー

水色のTシャツにチーム登りを掲げた集団が朝の町をゆく
お天気快晴のまるで運動会みたいなテンション上がるグラウンド
今回は2800人の参加です

スタート地点だよ~

3kmチームの2人組はスタート前から楽しそう
まえ

うしろ

↑顔も面もそのまんまにちゅうもく~↑
女子部もがんばるぞ!

何が良かったってね、
コースの素晴らしい景色のこと~
女将が走ったのは10kmコース
日本海の水平線を横にのどかな田園風景の広がる川から山へ…
町民や農作業途中のおばあちゃんおじいちゃんのあたたかい声援と景色に、それはそれはエネルギーもらいました
コースの風景の写真が無いのがざんねんです~(><)
そしてみんな無事ゴール
走った後のグルメも抜かりなく
温泉卵作りの仕込み

温泉で疲れ癒してあがったらできてた~~!
ぬっくぬくのリアル温泉卵

鴨つくね

但馬牛!

民宿がお魚尽くしだったので求めてたんでしょう 肉を…笑
大会の素敵ポイントはこれだけじゃないのです
豪華な参加賞いろいろ
大会Tシャツと
走る前にはおにぎり2個の配給
さらに地元海産物が4種類くらいから選べるのです
女将はハタハタとカレイの干物のセットを選択
中身は1匹や2匹どころではなくってね、家族3〜4人分くらいが入ってるんですよ~(^-^)うれしくなっちゃうねー
最後の抽選会では
メンバーの中で2名が当選
なんとお米10kとハマチ一匹!

豪華すぎる~~~
持って帰って食べたよ
お刺身と照り焼き

生のホタルイカのしゃぶしゃふ


後半食べてばっかり
マラソンも旅も胃袋も、満足感たっぷりの楽しい旅でした

おしまい
2012年05月29日
麒麟獅子マラソンの旅 1日目 後編
夕方4時半から
夜じゃないけど前夜祭

竹輪にお菓子に麒麟ビール

町長のご挨拶
歓迎モードがとっても嬉しい♪
獅子舞いと笛太古の演奏


マラソンチームジョッキーズ舞台にも上がらせてもらったよん
その後はお宿の温泉はいって
飲んで食って!だらだら~~
三次会部屋飲みではあやまりシスターズのご登場♪
ウルフルズの明日があるさ 替え歌バージョン

そう。明日があるんだよ
マラソン本番が!
24時頃、男子部屋から聞こえてくるガーゴーゲーゴー♪かえるの合唱を聴きながら就寝。

2日目につづく☆
写真 ひつじチャップリンバージョン
夜じゃないけど前夜祭

竹輪にお菓子に麒麟ビール

町長のご挨拶
歓迎モードがとっても嬉しい♪
獅子舞いと笛太古の演奏


マラソンチームジョッキーズ舞台にも上がらせてもらったよん
その後はお宿の温泉はいって
飲んで食って!だらだら~~
三次会部屋飲みではあやまりシスターズのご登場♪
ウルフルズの明日があるさ 替え歌バージョン

そう。明日があるんだよ
マラソン本番が!
24時頃、男子部屋から聞こえてくるガーゴーゲーゴー♪かえるの合唱を聴きながら就寝。
2日目につづく☆
写真 ひつじチャップリンバージョン
2012年05月27日
麒麟獅子マラソンの旅 1日目 前編
久しぶりのマラソン部始動!
総勢16名
平均年齢39.6歳
愉快な仲間たちの御一行♪
兵庫県は新温泉町へレッツゴー

バナナを食べるのは麒麟獅子マラソンのベテランであり
メンバー山陰観光大使役のひつじちゃん
バスガイドのコスプレで参上
ちゃんと本物のバスガイドさんもいたよ

幹事さんが大人のおやつセット配給してくれて

遠足気分急上昇☆
浜坂駅に到着 冬はカニが美味いとこ~
まずは足湯で癒されるとするか

御一行のお宿は民宿おとの

田舎のおうちへただいま~~ってかんじ( ´ 一 ` )
お台所と豪華海鮮晩ごはん


美味しくておなかパンパンにはちきれそうになりました
渡船も乗ったんだった


はしゃぐわたしたち
帰る頃にはおじいちゃん船長の心ばっちりつかみました☆
龍が昇ってるように見えるかな?

滅多に来ない日本海

本題のマラソンはまだかな~

つづく
総勢16名
平均年齢39.6歳
愉快な仲間たちの御一行♪
兵庫県は新温泉町へレッツゴー

バナナを食べるのは麒麟獅子マラソンのベテランであり
メンバー山陰観光大使役のひつじちゃん
バスガイドのコスプレで参上
ちゃんと本物のバスガイドさんもいたよ

幹事さんが大人のおやつセット配給してくれて

遠足気分急上昇☆
浜坂駅に到着 冬はカニが美味いとこ~
まずは足湯で癒されるとするか

御一行のお宿は民宿おとの

田舎のおうちへただいま~~ってかんじ( ´ 一 ` )
お台所と豪華海鮮晩ごはん


美味しくておなかパンパンにはちきれそうになりました
渡船も乗ったんだった


はしゃぐわたしたち
帰る頃にはおじいちゃん船長の心ばっちりつかみました☆
龍が昇ってるように見えるかな?

滅多に来ない日本海

本題のマラソンはまだかな~

つづく
2012年01月17日
新春マラソン大会(応援)
やっぱこの大会好きゃな~

参加人数300人くらい
ほっこり、アットホームな感じがいいの☆
マラソン部のメンバーたちも、気張らずゆるゆる 笑
着ぐるみいっぱい
プリンを追いかけるネズミ

ひつじをかぶるひつじ

ゴールのマスター 最近は防犯キャップがおきにいり

応援のぼりもバッチリだぜ

走った後は豚汁ににっぽんしゅに泡盛にみかん!
なんともりだくさん
みんなにこにこ~(o^^o)

今年は女将歯の具合で応援部にまわりましたが、ちゃっかりしっかりおよばれしました(o^^o)
ごちそうさまでした
ありがとうございました
そしておつかれさまでした~☆

参加人数300人くらい
ほっこり、アットホームな感じがいいの☆
マラソン部のメンバーたちも、気張らずゆるゆる 笑
着ぐるみいっぱい
プリンを追いかけるネズミ

ひつじをかぶるひつじ

ゴールのマスター 最近は防犯キャップがおきにいり

応援のぼりもバッチリだぜ

走った後は豚汁ににっぽんしゅに泡盛にみかん!
なんともりだくさん
みんなにこにこ~(o^^o)

今年は女将歯の具合で応援部にまわりましたが、ちゃっかりしっかりおよばれしました(o^^o)
ごちそうさまでした
ありがとうございました
そしておつかれさまでした~☆
2010年10月02日
できました!

ジョッキーズチームTシャツ☆
今年はたくさんのスポンサーにご応援いただき、
ジョッキーズのシンボルであるジョッキに見立ててロゴ入れさせていただきました!
ありがとうございます。。
当日は、このロゴをしっかり背負って、走ります!
和歌山ベイマラソンwithJAZZ
日時 10月24日(日)
いよいよ一ヶ月きりました!
↓応援いただいたスポンサー様、常日ごろから、大変お世話になっております

ありがとうございます
Tシャツ製作、デザイン やまーく社http://ymk.ikora.tv/
タグ :Tシャツ
2010年09月28日
友ヶ島 強化合宿
加太から船で20分
無人島友ヶ島上陸
お天気も快晴☆

ジャズマラソンに向けて島山道ランニング
桟橋~虎島までの2.5kmを往復
休憩交えながら、計7.5kmラン
石ゴロゴロ、普通は走ろうとは思わん道

えらい修行に来たと心折れそうになりながらひたすら一歩一歩前進
しんどすぎてタイム止めるの忘れる
干潮の時にしか渡れない虎島へ

ゴミいっぱい

崖っぷちメンバー早まるな!

ちなみに海から見た崖っぷち 恐ろしよ~~!

行者の銅像さんにご挨拶

和歌山天然記念物に深蛇池 かろうじて水あった

夕方
このためにがんばった!がんばってきた!待望のBBQ

クジャクも鹿もリスも一緒に、乾杯~!

メンバー持参の差し入れに舌鼓。そして日付も変わる
2日目の第3砲台跡
6箇所ある砲台後のなかでも最大級

友ヶ島は、明治時代から第二次世界大戦が終わるまで、軍事要塞として使用されていた
当時のいろんな想像膨らませて徘徊

懐中電灯と勇気が無いと中へは入りぬくい
駐とん将兵が生活した宿舎跡

当時の憩いの場だったそうな
防空壕らしき洞穴

いろんな刺激を受けて下山
あっという間の2日間
メンバー全員また来たいと口を揃えました☆
近場の穴場
ノスタルジック&ミステリアスアイランド 友ヶ島 また来よう!
島を去るときはめっちゃ切なかった
2日間の現実逃避終了。
筋肉痛とともに、現実に戻って営業していますw
無人島友ヶ島上陸
お天気も快晴☆
ジャズマラソンに向けて島山道ランニング
桟橋~虎島までの2.5kmを往復
休憩交えながら、計7.5kmラン
石ゴロゴロ、普通は走ろうとは思わん道
えらい修行に来たと心折れそうになりながらひたすら一歩一歩前進
しんどすぎてタイム止めるの忘れる

干潮の時にしか渡れない虎島へ
ゴミいっぱい
崖っぷちメンバー早まるな!
ちなみに海から見た崖っぷち 恐ろしよ~~!

行者の銅像さんにご挨拶
和歌山天然記念物に深蛇池 かろうじて水あった
夕方
このためにがんばった!がんばってきた!待望のBBQ
クジャクも鹿もリスも一緒に、乾杯~!
メンバー持参の差し入れに舌鼓。そして日付も変わる
2日目の第3砲台跡
6箇所ある砲台後のなかでも最大級

友ヶ島は、明治時代から第二次世界大戦が終わるまで、軍事要塞として使用されていた
当時のいろんな想像膨らませて徘徊

懐中電灯と勇気が無いと中へは入りぬくい
駐とん将兵が生活した宿舎跡

当時の憩いの場だったそうな
防空壕らしき洞穴

いろんな刺激を受けて下山
あっという間の2日間
メンバー全員また来たいと口を揃えました☆
近場の穴場
ノスタルジック&ミステリアスアイランド 友ヶ島 また来よう!
島を去るときはめっちゃ切なかった
2日間の現実逃避終了。
筋肉痛とともに、現実に戻って営業していますw
2010年09月02日
最強!ジョッキーズ
ジョッキーズって知ってますか?
喫茶屋うららのマラソンメンバー
馬好きのマスターを先頭に酒好きのメンバーが集うマラソンチーム
馬のジョッキーとビールのジョッキを架けて=ジョッキーズ
突っ走るエネルギーはすごいよ
名前の由来はこんなだけど
けっこーまじめで本気なマラソンメンバー
オンとオフの切り替えができる素晴らしいチームですw
チームジョッキーズ、今年も和歌浦ベイマラソンwithジャズに参加します☆
5年目の参加でチーム総勢36人と最高人数!
応援、協賛してくださる数も最多となりました。
本当にありがとうございます
みんなで走れる。
ありがたいです!本当にうれしいこと。
チームTシャツ着て走りますんで、見かけたら応援よろしくお願いします
とりあえず ロゴアップ

2010年07月28日
2010年07月25日
マラソン部始動
お仕事上がりに早朝ランニングしてきました
ジャズマラソンに向けての今年初練習
時刻は朝5時
夜も明けて辺りはすっかり明るい
朝日はまだ見えないぐらいで暑くなくて実に心地よい~♪
紫外線も緩いかな?と思って半袖半パンとキャップ
日焼け止めは塗らず
日焼け対策しなくていいのは女子にとってはとっても身軽♪
人も車も少ない静かな街を和歌山城目指して自由に走る
普段車がいっぱいの三年坂もけやき通りも広々~☆
お城の動物園の動物の鳴き声が良く聞こえました
お城のまわりは、ウォーキングをしているおじさまおばさまたちがいっぱい
みんな早起きだ~
野良猫が人気のない街を楽しんでたり
朝ごはんの魚の焼くにおいがしたり
朝顔が満開だったり
日中とは違う街にわくわくしてました
ほんっとうに気持ちよかった☆
みんなは一日の始まり
わたしは一日の終わり↓
それが少し残念ですが、、
約1時間、ジョギング5km、ウォーキング1kmぐらい
初練もあってゆっくりのんびり走りました
走った結果、早朝ランニングは良いことだらけだ☆
2010年03月07日
2010年03月07日
ライバル?!
いこらブログお馴染みのマリーナきみさん
よく似た写真がupされてる!
http://marina.ikora.tv/
めっちゃ早いチームさんです
背中おっかけます!
おやすみ!
よく似た写真がupされてる!
http://marina.ikora.tv/
めっちゃ早いチームさんです
背中おっかけます!
おやすみ!
タグ :有田川駅伝大会