2011年04月02日

手づくり男子マーケット




行ってきました☆

場所は大阪府泉佐野市にある指定文化財の旧新川家住宅より。
200年以上も前に新川喜内氏が醤油業を営む為に建てたなんとも古い町屋です。

市が買い取って修復し、歴史的建造物をより多くの人に活用してもらうために、コミュニティスペースとしても利用されています。


畳、中庭スペースで多くの作家さんの展示販売がされていました
靴を脱いで作家さんとおしゃべりしたりお買い物したり
縁側でぼーっと休憩したり
リラックスモードで刺激も受けながら、ゆっくりとした時間が流れていました




和歌山からは、高田耕造商店(紀州野上谷産棕櫚束子、やさしいたわし、柄付きやさしいたわし、たわしストラップ)さんが出店されていました
マーケット特別価格でたわしストラップゲット☆


驚いたのは建物と町並み。
旧新川家だけでなく、さの町場は古い建物がいっぱい。

たまたま近場で見れた建物は明治末期からある銭湯、大将軍湯。

井戸水をくみ上げ未だに蒔で沸かしていると、おじいちゃんが説明してくれました。
今度是非お風呂セットと一緒に散策に来よう!



詳しくは⇒泉佐野にぎわい本舗
  
  • LINEで送る


Posted by あややっこさん at 16:51Comments(0)昭和なものLOVE

2010年06月12日

25年もの




25年前に購入された自転車
COGGEY
わたしと歳が近い
なんかうれしい☆
晴れの日はこの子が通勤のお供をしてくれます

これからきれいにしていきますicon12  
  • LINEで送る


Posted by あややっこさん at 16:56Comments(2)昭和なものLOVE

2010年06月06日

タバコより大きいライター


昔はこんなライターが喫茶店とかにはあったんですね大きさにびっくりタバコより大きいよ

それとひらがな遊び木
素朴すぎる〜かわいすぎる
やっぱり古道具って味があっていいな〜  
  • LINEで送る


Posted by あややっこさん at 15:33Comments(0)昭和なものLOVE

2010年03月15日

としちゃん

ある日お店に来たら、レジのところにこんなペン立てが置かれていました



どこから現れたのか???なぞですが(おそらくマスターか昼の部のお客さん)

いけてるik_96


はんたい面




実に爽やか~icon12



レトロなもの、昭和なもの、場所・・好きなのでカテゴリー作りました☆
  
  • LINEで送る


Posted by あややっこさん at 04:33Comments(0)昭和なものLOVE